実施日 | 回 | 行事名 |
---|---|---|
1月10日 | 289 | 今日からバードウォッチング入門 |
2月21日 | 290 | 春の準備 ~植物のもう一つ顔:冬芽観察~ |
3月13日 | 291 | 早春の生き物たちを見つけよう! |
4月10日 | 292 | 春の花 |
5月8日 | 293 | 土気城跡方面を尋ねる |
6月12日 | 294 | 水辺の植物 |
7月10日 | 295 | 水辺の生きもの |
8月14日 | 296 | 仲良くなろう! トンボとセミ |
11月13日 | 299 | 種の不思議 ひっつき虫 |
12月11日 | 300 | 里山のくらし「稲わらで正月飾りを作ろう」 |
実施日 | 行事名 |
---|---|
1月23日 | 特別研修会「自然観察基礎講座」冬こそ楽しい! 野鳥と樹木 座学と野外 |
3月26日 | 長生・山武自閉症協会自然散策会:「自然の中で青いものをさがそう」 |
4月13日 | 城に残るシダ |
4月30日 | 親子田んぼ教室 田植え編 |
5月29日 | 虫愛ずる縄文のかそりーぬたち |
6月18日 | 第1回ふれあい観察会 コアジサシと浜辺の生きものに会いたい |
6月25日 | 親子田んぼ教室 草取り編 |
8月9日 | 銚子ジオパークに行こう |
9月17日 | 親子田んぼ教室 稲刈り編 |
10月6~7日 | 筑波のふもとは研究学園 |
10月22日 | 秋風そよぐ鹿島川・里山を歩く |
実施日 | 行事名 |
---|---|
1月16日 | みどりの回廊で、冬こそ楽しい! 自然ウォッチング |
2月7日 | 春はもうそこまで来ています |
3月6日 | 印西の里山歩きで春をみつけよう! |
4月3日 | 利根運河で春を満喫 |
5月1日 | 湧水のこんぶくろ池~新緑と草花と |
6月5日 | 干潟の生き物わくわく探し |
7月27日 | ほ・ほーたる来い |
7月30日 | 夏の自然わくわく探検 |
8月28 ~29日 |
尾瀬の自然を歩く |
10月2日 | 小さい秋見~つけた |
11月6日 | 鳥と植物のおいしい関係 |
12月3日 | 自然観察と科学 |
12月11日 | ワラで楽しく作るお正月飾り |
実施日 | 行事名 |
---|---|
1月17日 | 大草の伝統文化に触れよう |
2月7日 | 春を待つ植物たち |
2月21日 | アカガエルの卵はあるかな? |
3月6日 | ウグイス色はメジロさん? |
3月20日 | 虫さん 花さん もう起きた? |
4月17日 | ムシは花の大事なお友だち |
5月1日 | 春の香りを楽しもう |
5月15日 | トンボ博士になれるかな? |
6月19日 | でんでんむし・かたつむり・まいまい 観察会 |
7月3日 | 楽しもう! 草花遊び |
7月17日 | 夏の谷津田はムシ天国 |
8月7日 | かっこいいぞ! オニヤンマ |
8月21日 | セミの抜け殻みっけ |
9月18日 | オニヤンマとアカトンボ |
10月2日 | バッタとカマキリ |
10月16日 | クモはおもしろいぞ! パート 2 |
11月6日 | 谷津田でアート |
11月20日 | タネの旅立ち |
12月4日 | 生きものたちの冬支度 |
12月18日 | 冬の木肌ウォッチング |